仕事について

作業の潤滑・安全を守る足場を組み立てます
安全を守る強い意識を持って

職人方が作業しやすい環境を提供。
それが我々の仕事

私たちが作る足場には、さまざまな高さや幅があり、
その限られた空間の中で最大限に作業のしやすさを確保できるよう工夫を凝らすことが必要です。
作業性と安全性を守っているのだという意識を強く持ち、現場の規模や建物の形状など、
その状況ごとに合わせた施工を行なわなくてはなりません。
日々勉強し工夫を凝らしています。

「足場」の職人

気遣いと迅速さの問われる仕事
足場は一般住宅をはじめ、さまざまな建物への工事に必要不可欠な存在です。
作業が終われば足場は撤去されますので、後の工事等に支障を及ぼさぬよう迅速さが求められます。もちろん、建築工事を手掛ける職人さんの作業性に配慮するなどの気遣いも必須です。

対応物件

株式会社染谷Safety Serviceは現場規模の大小を問わず、さまざまな物件への
足場工事を手掛けています。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

戸建て

一般的な戸建住宅への足場工事です。
新築やリフォーム、塗装などの工事で必要となります。

マンション

マンションの新築工事や大規模修繕工事など
必要となる足場を、現場に応じて組み上げます。

ビル

大規模なビルなどの建築工事にも足場は必須です。
状況に応じた柔軟で高度な対応力が求められます。
項目を追加

仕事内容

株式会社染谷Safety Serviceでは、月平均4件~6件の大型物件現場を手掛けています。
こちらでは現場における足場作業の工程をご紹介していますので、ぜひご参考になさってください。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

足場組立

施主様・事業主様・担当者様との入念な事前打ち合わせを行ない、建物に適した足場の計画を行ないます。
工事工程に遅れなどを出さぬよう、迅速かつ無事故・無災害で作業し安全面に徹底した配慮で組立作業を行います。

足場解体

各工事完了後は、組立時同様に事前打ち合わせを行い、足場の点検をしてから解体作業を行ないます。
後の工事に支障を及ばさぬよう迅速・丁寧な作業が求められます。
組立時同様、安全面に徹底した配慮で解体作業を行います。

足場解体後の撤去作業・清掃

建物に破損・傷などが付いていないかを確認し、現場の清掃を実施すれば、すべての工程が終了します。
お客様に気持ち良く引渡しが出来るように、そこまでが私たちの仕事だと考えております。
項目を追加

研修内容

新入社員の方にも安心して現場に出ていただけるよう、弊社では3ケ月の試用期間を設けております。その間に行なってもらう業務内容を、下記にご紹介しますのでご覧ください。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

資材の名前を覚える

まずは資材の名前を覚えることからスタートです。
今後の作業をスムーズにするためにも、しっかりと頭に叩き込んでおきましょう。

荷揚げ

基本は手による荷揚げですが、リフト等を使用して足場材を施工箇所である高所へ運ぶ作業もあります。
慎重かつ迅速な作業を心掛けて。掛け声を忘れずに。

資材運搬

足場材をはじめとした、各種資材の運搬です。
建物や埋設物を傷つけぬよう運搬します。
建物はお客様の大切な財産です。
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

01基礎となる「荷揚げ」

荷揚げ作業は基本、手による荷揚げですが現場によりリフト等を用いて、足場を組み立てている場所に足場材を運ぶ作業です。
当然、この工程がなければ足場を組み立てることはできません。
初期段階にこの作業を担当することで、現場の流れや雰囲気、皆がどのように仕事を進めているかなどを把握することができます。

02未経験ではすぐには足場に上がれない決まり事。

足場工事は高所での作業が中心となるため、常に墜落・落下などの危険が伴います。
これまでに事故が発生したケースも少なくなかったため、平成27年の法改正によって足場作業者は特別教育を受けること、作業をより安全な方法にすることなどの規定が設けられました。そのため現在は、しっかりとした教育を受けた上で、実際の作業にあたるようになっています。
項目を追加

教育体制

株式会社染谷Safety Serviceでは技術面だけでなく、サービスとしての対応面にもこだわった
教育を行なっています。
礼儀作法や安全意識の向上に努め、トータル的に優れた人材を目指してください。
先ずは何事も人の為に、奉仕の気持ちを持てれば必ず自身のためになる時がやってきます。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

サービス精神

株式会社染谷Safety Serviceでは安直にコストを下げるのではなく、付加価値の高いサービスをご提供できるよう、スタッフ一同が力を合わせて臨んでいます。

礼儀作法

現場仕事だからこそ、礼儀作法を徹底しなくてはならないと考えております。
職人としてはもちろん、人としても優秀な人材になれるような指導がモットーです。

安全意識

トラブルなく工事を終えるのがプロの努め。
ケガや事故がないことが当たり前という意識を各自強く持ち、日々安全優先の施工を続けていく方針です。
項目を追加

1日の流れ

日々の業務はこのように進めます
日々の業務の流れを、チャート形式でご紹介しております。
現場によっても異なりますが、一例としてご参考にしていただければ幸いです。

5:30~8:00 集合

朝は必ず元気な挨拶から始めましょう!気持ちのいい一日の始まりです! 

8:00~9:00 現場到着・作業開始

現場に到着したら現地打ち合わせをし、状況をよく把握して作業開始です。

12:00~13:00 昼休み

お昼休みです。足場工事は体力勝負。食事は必ずとって、午後のための体力を蓄えておきましょう。

13:00~ 作業再開

午後の作業開始です。気の緩みやすい時間帯ですので集中し直して、安全・潤滑な作業を心掛けます。

17:00~18:00 作業終了

足場の組み立てを終えたら、現場の片付け、清掃をきちんと行なってから会社に戻ります。

19:00 翌日作業確認・準備

積み込み作業はありません!
帰社後は翌日の作業内容を再確認し、ミーティングをしてから解散です。

活かせる資格・経験

お持ちのスキルを弊社で活かしませんか?
株式会社染谷Safety Serviceでは、足場の組立て等作業主任者、玉掛作業者、
とび技能士など、さまざまな資格を活かせます。

活かせる資格

埼玉県三郷市の株式会社染谷Safety Serviceでは、下記のような資格をお持ちの方を即戦力として優遇いたします。ご活躍の場をご用意しますので、存分に自慢の腕を振るってください。

足場の組立て等作業主任者

吊り足場や張り出し足場、高さが5メートル以上の足場工事を行なう際に、事故・災害等の防止に努めるのが足場の組立て等作業主任者です。

職長・安全衛生責任者

現場における作業の進め方や、作業員の適正な配置、指導・監督方法、事故・災害等の防止等を行なうのが職長・安全衛生責任者の仕事です。

玉掛作業者

クレーン等を使用して荷を吊り上げる際に、ロープなどを荷に掛けたり外したりする作業の資格となります。クレーン作業には必須です。

とび技能士

仮設建設物の組立・解体、掘削などを行なうための資格です。とび技能士には1~3級まであり、等級別に行なえる作業が区別されています。

クレーン運転士免許

クレーンを操作して荷を吊り上げたり、移動させたりするための資格です。吊り上げ荷重5トン以上を含む、各種クレーンの操作が行なえます。

フォークリフト運転者

油圧昇降機の装着された車両で、パレット等に積まれた荷を運搬するための資格です。弊社ではフォークリフト運転者の方も歓迎します。

資格取得支援制度

より大きく成長し、さまざまな現場に対応するための各種資格取得を会社が支援いたします!
どんどん積極的に挑戦して、幅広く確かなスキルを身につけていただければ幸いです。

活かせる経験

こんな経験をお持ちの方は足場工事の現場でも必ず活躍できます!

現場経験者

建築現場での作業経験をお持ちの方は大歓迎です。その経験を足場工事に活かしてください。

力仕事経験

足場工事は体力勝負です。
力仕事の得意な方なら、スムーズに仕事に馴染むことができます。

各種現場経験

他業種経験者も歓迎します。ぜひお気軽にご応募ください。必ずあなたのスキルが生かせます!

キャリアステップ

あなたの成長を全力でサポートします
株式会社染谷Safety Serviceに入社してからのキャリアステップです。
一人前になるまで、責任を持ってサポートしますのでご安心ください。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

基礎業務

なにごとも基礎が大切。最初は道具の名前や工法などを覚えつつ、基本的な作業を行なっていただきます。
分からないことは積極的に質問しましょう。
持てる限りの知識で丁寧に足場のノウハウをお教えします!

通常業務・資格取得

高度な施工にも対応できるよう、資格取得を目指していただきます。
資格取得は自由ですが、支援制度もありますのでぜひ挑戦を!
(現在では足場の組み立て特別教育、フルハーネス型安全帯使用特別教育が必須になっておりますので入社前に弊社にて講習を受けていただきます)

現場主任

作業主任の資格をお持ちの方、あるいは取得した方には現場をお任せし、より責任のある仕事を担当していただきます。
項目を追加

独立

将来的には独立を目指しているという方も全力でサポートします!
独立後は弊社と共に、協力会社として力を合わせながら大きく成長・飛躍しましょう!

大変なこと・やりがい

足場工事の仕事に臨むために
どんな仕事もそうですが、足場工事にも大変なこと、やりがいの双方が存在します。
下記にご紹介していますのでご参考になさってください。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

01大変なこと

天候に左右される事
足場工事は基本的に外の仕事です。そのため天候に左右され、仕事内容にムラができてしまったり、進捗が遅れて納期ギリギリになったりすることも珍しくありません。現場ごと、作業を行なう日ごとに状況を把握し、臨機応変に対応できるようなスキルが求められます。

02やりがい

依頼主の方や職人さんからの声
足場の存在意義は、職人さんが安全・潤滑に作業できる環境を実現することです。きちんと仕上げたときは「いつも良い足場を組んでくれてありがとう」「作業しやすい足場だった」といったお言葉をいただくこともあり、この上ないやりがいを感じることができます。
項目を追加

仕事の将来性

消費税増税に伴う建築ラッシュの可能性
現在この業界では、消費税の増税を控えて今後は駆け込み需要による建築工事の増加が考えられています。
そのため結果的に足場工事・鳶職人の需要が高まると見られ、将来性はじゅうぶんです。

「足場職人」の未来

職人の高齢化はさまざまな業種で進んでおり、足場業界においても例外ではありません。特に若年層から中堅層の職人不足は深刻化しています。この状況をチャンスと捉え、現在しっかりとスキルを身につけておくことで、将来的にも安定した活躍が望めるでしょう。

形には残らない、心に残る仕事

建築を支えているという誇り
仮設足場は建築が終わってしまえれば必ず撤去されてしまうため、
長年に渡り目に見える形として残ることはありません。
しかしながら建築を支えている、なくてはならない存在でもあります。
足場に始まり足場に終わるそれが足場
だからこそ我々が現場の環境作りをし、安全な足場を提供し、美しい足場を創らなければならない
作業を終え元請様、御施主様より頂いた評価、御礼の言葉を心に
いつまでも誇りを持って覚えていられる、足場とはそんな仕事です。